たま音楽祭では近隣の地域で活躍しているミュージシャン、パフォーマーの方々を各ステージの出演者として、実行委員会の推薦、並びに公募・選考で決定します。
第7回たま音楽祭の出演者公募の募集時期は7月〜8月頃を予定しています。詳細が決まりましたら、市制だより、区ホームページ、たま音楽祭ホームページ、ブログ、チラシ等でお知らせします。
第6回たま音楽祭 出演者
第6回たま音楽祭の出演者の皆さんをご紹介します!
当日はクラシック、ジャズ、ポップス、ロック、カントリー、合唱、民謡、雅楽など多彩なパフォーマンスを披露してくれるアーティスト21組が各ステージに登場します。
メインステージ(2階大ホール)
迫力の演奏をゆったりと楽しめるステージ
時間 | 出演者 |
---|---|
13:30~13:40 | オープニングセレモニー |
13:40~14:10 | 専修大学フィルハーモニー管弦楽団 |
14:20~14:50 | アダンカルテットwithダンス |
15:00〜15:30 | jaja |
15:40〜16:10 | 多摩高校合唱部 |
16:20~16:50 | Sereno Ensemble with 岩城直也 × Clover |
16:55~17:15 | フィナーレ |
-
専修大学フィルハーモニー管弦楽団
こんにちは。専修大学フィルハーモニー管弦楽団です。私たちは6月、12月の演奏会、大学の入学式、卒業式での演奏などの活動をしています。本日は管弦楽団を構成するピアノ・弦楽器・木管楽器からなる6つの組み合わせによるアンサンブル演奏を行います。今月17日にはミューザ川崎シンフォーニーホールでの定期演奏会を行います。是非お越し下さい。
- *ケーゲルシュタット(モーツアルト)
- *管楽セレナーデ11番K375 1楽章(モーツアルト)
- *家族になろうよ(福山雅治)
- *美女と野獣(Alan Menken)
- *弦楽六重奏3楽章(ドヴォルザーク)他
-
アダンカルテットwithダンス
奄美大島のシマ唄や屋久島の古謡など南西諸島の唄とjazzの出会い。多摩区在住で都内を中心に活動するミュージシャンの素晴らしい演奏、万葉の言葉が残る奄美の唄の美しさ、そしてゲストダンサーとして参加されるRava Ora Tahiti&Fusion主宰布井あやみさんのダンスなど、様々な角度から南の島の世界観を楽しんでいただけたらと思います。
- *奄美大島の八月踊り唄(奄美大島民謡)
- *さとうきび畑(寺島尚彦)
- *六調(徳之島民謡)他
- (えぐさゆうこ)WEB
- http://ayahabura.jimdo.com
-
jaja
2006年2月ホリプロよりメジャーデビューし、HMVのJazz部門、ネット予約1位、発売2週間セールス1位を獲得。アドリブアワード国内ニュースター賞、並びに国内ベストジャズ・フュージョン賞を受賞している。国内並びにアジア各国で幅広くライブ、コンサート活動を行い、ソプラノ・サックスを中心としたオリジナルのメロディー、そしてjajaサウンズは日本を始めアジア各国に波及し、多くのCDアルバムを出している。ヨーロッパでのツアー・公演も成功させ、毎年精力的に日本全国ツアーを展開中。
- *アンダルシアの風(市村浩)
- *遠くにいても(秋山幸男)
- *JAM(市村浩)
- *フレンズ(秋山幸男)
- WEB
- http://jaja-a.jp
-
多摩高校合唱部
私たち合唱部は、創部60年という伝統を持つ、合唱を愛する人が集まる部活です。コンクールや定期演奏会の他にも地域の人とのつながりを大切に日々活動をしています。本日は幅広いジャンルの曲をお届けします。高校生らしい爽やかな歌声をお楽しみください。ステージ後半には、同じメインステージ出演の”Sereno Ensemble"の素敵なストリングスをバックに歌います。どうぞご期待ください。
- *みんながみんな英雄(作詞:篠原誠 作曲:アメリカ民謡)
- *Jai Ho(作曲:NAMA GULZAR/RAHMAN)
- *Shut De Do(Randall Evan Stonehill)
- *心の瞳(荒木とよひさ/三木たかし 坂本九唄)
- *愛は時を超えて(芹沢類/織田哲郎)
-
Sereno Ensemble with 岩城直也 × Clover
こんにちは!先回はSereno Ensemble with 岩城直也、Cloverと別々のグループとして出演させて頂いたのですが、なんと今回はこの二つのグループのコラボレーションが実現!弦楽アンサンブル、ピアノの美しい響き、そしてとってもキュートなボーカル”せいら”の心に染み渡る歌声と、Cloverの世界へ一気に引き込む”ダイジー”の魅惑的なギターで、大ホールを鮮やかに彩ります。最後の曲では何と同じメインステージに出演の多摩高校合唱部のコーラスも加わり、あの名曲を歌い・演奏します。お楽しみに!
- *あなたとずっと(Cloverオリジナル)
- *生きてこそ(Cloverオリジナル)
- *見上げてごらん夜の星を~明日があるさ(いずみたく、中村八大)
- *クリスマスセレクション 他
- (岩城直也 Official Site)WEB
- http://soundtogether7081.wix.com/naoya-iwaki#!
- (Clover Official Site)WEB
- http://clover-seira-daijiro.jimdo.com/
-
フィナーレ
フィナーレでは今回4つのステージにご出演の全ミュージシャン、そしてたま音楽祭実行委員の全員がメインステージ上に登壇し、観客のみなさんにお礼とご挨拶をします。そして今回のたま音楽祭で出来上がった”たま音楽祭テーマソング”彩るよあなたの世界”を、そして恒例のエンディングソング”上を向いて歩こう”を観客のみなさんと一緒に歌います。
アトリウムステージ(1階アトリウム)
多彩なパフォーマンスで盛り上がるステージ
時間 | 出演者 |
---|---|
13:40~14:00 | KABUKIage |
14:10~14:30 | ざらきProject |
14:40~15:00 | 山川こうたろうwith麺鉄音 |
15:10〜15:30 | anchang project |
15:40〜16:00 | Team Comp- |
16:10~16:30 | リリィ・ヒル・ハワイアンズ |
-
KABUKIage
KABUKI ageは神奈川・東京を中心に活動しているゴスペラ・コーラスグループです。様々なバックグラウンドを持つ仲間が集い、常にいいもの、楽しいものを創りあげようと日々奮闘中!美しいハーモニーとパワフルなステージで皆様に大きな笑顔とHAPPYをお届けします♪
-
ざらきproject
「ざらきちゃん」を中心とした音楽ユニット!当日はざらきちゃん(末武稀更・ピアノ)、エリちゃん(杉森絵里・ピアノ)、ミカちゃん(福島実香・オーボエ)の3人でお送りします。独特の世界観でざらきちゃんと仲間たちが繰り広げる見て楽しい、聴いて楽しい、わくわくするコンサートをお見逃しなく!
-
山川こうたろうwith麺鉄音
キャッチーなオリジナル楽曲と懐かしのJ-POPミュージックのカバーをレパートリーにもち、その珠玉のようなハイトーンボイスとバラード演奏でライブ会場を魅了するおやじデュオ!首都圏各地においてライブ活動中!2012年ユニット結成、2015年TV神奈川「ありがとッ!」生出演、2016年第一興商おやじフェスティバル準グランプリ受賞
-
anchang project
日本列島から奄美~宮古・八重山・与那国~台湾~太平洋へと、島を訪ねては声によるプリミティブな唱和の楽しさを、三線、和洋楽器とともに追求しています。中でも台湾先住民族唄に惹かれて交流を重ね、台湾でも何度か演奏を行っています。
-
Team Comp-
メンバー全員が幼少の頃よりクラシックの専門教育を受け、在学中、卒業後より演奏活動、作・編曲活動を行っています。日本各地での音楽祭への出演のかたわら、オリジナルCDも発売。クラシカルな音楽だけでなく、様々なジャンルの音楽を取り入れスタンダード曲~オリジナル曲まで幅広いレパートリーを持つ実力バンドです。
-
リリィ・ヒル・ハワイアンズ
地元稲田堤を中心に活動し、楽しく演奏させていただきながら、多くのお客さま方に喜んでいただいています。ハワイアン、ラテン、ジャズなど幅広いジャンルの曲を、フラダンスを交え演奏できる事が当バンドの強みです。地元の方々に聞いていただく時は、できるだけ聞いたことがある曲を中心に披露しています。
ワールドステージ(3階大会議室)
じっくりと音楽を楽しむステージ
時間 | 出演者 |
---|---|
13:40~14:00 | Kalavinka |
14:10~14:30 | 多摩高校ギターアンサンブル部 |
14:40~15:00 | かんたん亭 |
15:10〜15:30 | うたうやまねこ |
15:40〜16:00 | Maikai Ohana |
-
Kalavinka
古に想いを馳せつつ、楽しく雅楽を学んでいます。雅楽はアジア諸国と日本の舞や音楽が融合して10世紀頃に完成し「世界最古のオーケストラ」と言われています。中心となる楽器は、天の音「笙」、地の音「篳篥」、天と地をつなぐ「龍笛」の三管です。今回は主旋律の篳篥と、最も雅楽らしい音色の笙で演奏します。
-
多摩高校ギターアンサンブル部
多摩高校ギターアンサンブル部、略してギタサンです。基本的に7種類のギターを使って合奏します。クラシックギターならではのやわらかな音色をどうぞお楽しみください。
-
かんたん亭
昭和音楽大学公認サークル、かんたん亭です。昨年度創設されたまだまだ若い合唱・アンサンブルサークル。音楽ジャンルにとらわれず合唱・オペラ・オペレッタそしてポップスさらにダンスも!!?進化し続けるかんたん亭は見逃せません!
-
うたうやまねこ
「裸足の歌織り」うたうやまねこ。東京、神奈川のライヴハウスを中心に活動中。山や川、風や土、そして海。風景が浮かぶような歌、そして猫の気持ち、猫の気持ちをピアノに乗せて歌っています。1st Single発売中
-
Maikai Ohana
NPO法人高津総合型スポーツクラブSELFで実施しているプログラム内の一つ「フラ&ウクレレ教室」で活動を行っています。小学生から高齢者まで、幅広いメンバーでハワイアン音楽とフラダンスを毎週火曜日の夜、楽しんでおります。ジャンルは、トラディショナルハワイアンから新しいものまでです。
バンドステージ(11階会議室)
ライブハウスさながらの熱気に包まれるバンド編成中心のステージ
時間 | 出演者 |
---|---|
13:40~14:00 | Back Packer |
14:10~14:30 | Drifting Canonballs |
14:40~15:00 | あかつき |
15:10~15:30 | 東京モダンプレイボーイズ |
15:40~16:00 | The Silver Gently |
-
Back Packer
2回目のたま音楽祭への参加になります。メンバーも楽曲も一新して2016年2月東京マラソン街頭応援ライブより「Honey moon tour」をスタート。全3公演のラストがたま音楽祭でむかえられることを楽しみにしています。
-
Drifting Canonballs
バンド結成8年目。アメリカ白人の伝統音楽を学生時代(50年前)にやっていて、あるきっかけで稲田堤に集まるようになりました。活動場所は笹塚、国立、新百合ヶ丘、相模原、稲田堤等。昨年はBSTVにも出演を果たしました。
-
あかつき
ボーカル無しのいわゆるインストゥルメンタルバンドです。アニソン・ボカロ曲を中心にジャズ、ラテン、映画音楽、ポピュラー等ジャンルを問わず演奏しています。それぞれの楽器の音色を聴いて楽しんで頂ければと思います。
-
東京モダンプレイボーイズ
気の合う仲間たちと、1972年にサークルとして結成し、余暇を利用しながら活動を続けて早や44年。結成当時はオリジナルを中心に活動していたが、1991年頃からJAZZをレパートリーとして取り込み、現在、年5~6回程度の活動を介護施設、飲み屋さん、イベント会場で行っています。近年はCD作成実現に向け活動中。
-
The Silver Gently
ビートルズがまだビートルズでなかった10歳代の頃のリバプール時代の粗削りだが上手さをちらつかせていた躍動感あふれるロックンロールそしてビートルズとして衝撃的なデビューを飾りヒット曲を生み出していた初期の楽曲まで4人とも耳で音源を確認し、忠実に再現することを目標に集まった平均年齢60歳の懲りないおやじ達です。
司会
-
【大ホール】
安本美緒 -
【アトリウムステージ】
まつもとななみ -
【アトリウムステージ】
橋本聖子 -
【バンドステージ】
ゆみんちょ&さきっちょ(ちょっキんず)